2025/09/07 ドキュメンタリーを視て語るつどい「台湾 130年の傷痕」「過熱する外国人労働者 “争奪戦” 」「斎藤知事とPR会社」(9/7 18:00~ 大阪市)
案内→https://x.gd/PS3qf
チラシ→https://x.gd/XTxts
映像で現代を語る会のご案内
平和や人権を考えるにあたり、さまざまな問題について映像(ビデオ・DVD)を通じて「現代」を視ようと考えました。
政治・経済だけでなく文化・教育などできる限り幅広くテーマを設定し、毎月1回の定例会を開催しています。
ドキュメンタリーを視て語るつどい
日 時:2025年9月7日(日)18時~
場 所:大阪市立北区民センター(北区役所隣)
〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27
地下鉄「扇町駅」徒歩3分
JR環状線「天満駅」徒歩3分
地図→https://x.gd/uwmjC
視聴映像:
・「激動 アジアの隣人たち 台湾 130年の傷痕」
(NHK映像の世紀バタフライエフェクト、2025年6月30日放送、45分)
~半世紀の間日本の植民地となり、戦後国際社会で孤立した台湾は繁栄をどうつかんだか
・「わが町に来てほしい!過熱する外国人労働者 “争奪戦” 」
(NHKクローズアップ現代、2025年6月17日放送、27分)
~人手不足に直面する日本で、外国人労働者と共生する社会をどう築くか
・「斎藤知事とPR会社~SNS運用を検証」
(TBS報道特集、2025年6月28日放送、32分)
~知事とPR会社社長の選挙運動はボランティアだったのか
会場費:300円
主 催:映像で現代を語る会
問合せ:090-5151-9763(中森)